2025年度の新規開講クラス
グループレッスン募集3名
4月よりスタートする新規クラスの募集です。
ピアノをやってみたいお友達、音楽が好きなお友達、何か習い事をお考えの方にいかがでしょうか?
グループレッスンで仲間同士楽しみながら音楽を始めてみませんか?
対象:ピアノが初めての子
土曜日 10:00〜10:40 グループレッスン
今年は4名の生徒さんがコンクール予選て賞をいただきました。
優秀賞 4名
そして12名の生徒さんがステップにチャレンジした結果、素晴らしい成績をいただ苦事が出来ました。
おめでとうございます!!!
昨年に続き今年もブルグミュラーレッスン賞をいただく事が出来ました。皆様、本当にありがとうございます。今後もさらに成長できるレッスンを目指していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
ブルグミュラー・レッスン賞をいただく事が出来ました。
これも日頃頑張ってくれる生徒の皆様と支えてくださる保護者の皆様のおかげです
これからも子供たちと一緒に頑張っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
グレンツェンピアノ協会より、指導者賞に選ばれ賞状とバッチをいただきました。
これからも頑張っていきます!!
6月1日に三郷文化会館にて発表会を行いました。
まだピアノを始めたばかりの3歳の子からモーツアルトのソナタやトルコ行進曲など、レベルは様々です。
みんな一音一音を大切に、自分なりの音楽を感じながら演奏していました。
最後の講師演奏では、今回バイオリンの先生と一緒にコンサートを行いました。
6月に行われた全国大会の結果です!
そして今回
幼児の部で優秀賞に選ばれました。
おめでとうございます!!!!
3月に行われた関東地区大会の結果です!
8名の生徒さんが受賞しました!!
さらに1名6月の全国大会へ出場できることになりました!!
♪銅賞受賞 1名
♪優秀賞 2名
♪準優秀賞 5名
皆さんおめでとうございます!!!!
12月に行われた本選の結果です!
♪銀賞受賞 1名
♪銅賞受賞 1名
♪優秀賞 5名
♪準優秀賞 4名
皆さんおめでとうございます!!!!
次は3月に地区大会がありますね。また一緒にがんばりましょう!
1 ソルフェージュ力を鍛える
2 一人でも楽譜を理解できるようにする
3 正しい姿勢と指の形を身につける
この3点はピアノを習う上でとても大切な基礎です
毎回レッスンの中でトレーニングとして行います
ピアノを習う上で自宅練習は大切です。
しかし、ただ「毎日練習しましょう」ではなかなか続けられません。
大事なことは
どうしたら練習したくなるか です
これをサポートするためにオリジナルレッスンノートを使用し練習から継続する楽しさを体感します。
以前弾いた曲だけど忘れちゃった!
あれ?この記号はなんだっけ?
これってどうやるの?
一度習っただけで完璧に理解することは難しいことです。
ここでのテストは点数の良し悪しを決めるためではなく、以前やった内容をもう一度振り返ることでより理解を深め、講師と共に確認していくためです。
これにより、より個人の理解度に合わせたレッスンを行います。
レッスンのことから演奏依頼のことまで、どうぞお気軽にご相談ください。
講師の方も、随時募集しております。下記よりご応募ください。
優しい三和先生のレッスンはとても楽しいです。先生が一生懸命教えてくれたからコンクールでトロフィーを貰えました。私は大人になるまで先生のレッスンを続けたいと思いました。
ピアノを弾けるようになりたいと思っていましたが、仕事と子育てでやれる自信もなく、しかし先生が「宿題ができないときにはレッスンで行いましょう」と言って私のペースに合わせて進んでくれるのでピアノの楽しさも感じ、いつの間にか通って一年が経ちました。続けられているのは三和先生のおかけです。